
娘の手に届く高さにあり、表紙が見える本棚・・・
として壁に付けてもらったのが、この本棚。
3メートルの長い物体は、本物の「雨どい」です。
アメリカの子どもがいるファミリーのお家では、取り入れられているようで、
ホームセンターなどで買ってきて自分で取り付けるようですが、
そんな若さや技術がない私(やる気だけは人一倍)は、内装の会社にお願いしました。
依頼した会社でも、雨どいを室内に取り付けるのは初のことらしく、
面白がってくださいました・笑。
ちなみに、イメージとして初めに送った写真はこちら。
お部屋の広さと言い、センスの良さと言い、我が家とはだいぶ違いますが、いいのです!
写真をクリックすると、NicoleさんのFlickrページから他のお部屋も見れます(惚れ惚れ・・)。
始めに、これがRain Gutter(雨どい)と知った時は、え!と驚きました。
このNicoleさんもそうですが、ホームスクールが盛んなアメリカでは、
「ホームスクールのための部屋」なるものに凝るパパママも多く、
見事な部屋を色々なサイトでいくつも見ることが出来ます。
まずは形から入る・・・日本人だけではありません!
人種や才能、個性の宝庫のアメリカらしく、凝ったらトコトン!という人も少なくありません。
例えば、ブログ Mel's Mouthful on Motheringの この記事では、以下の部屋を含め、
ネットで見つけたお気に入りのホームスクール部屋を紹介しています。
私は個人的に、この記事の一番初めの写真のお部屋にあこがれましたが、
記事によると、整頓した結果、この部屋がわずか一つの棚に収まるように片付けたとか・・。
お子さんの年齢やホームスクーリングも一段落したのでしょうか。
ちょっと残念☆
東京から九州に来て少し経ちましたが、
住んでいる地域は親子英語どころか、子ども英語サークルもなさそうです。
きっと興味がある人はたくさんいるだろうと思い、
サークルのような、レッスンのようなものを
自分がやってみようと思っています。
娘がお友達と英語を楽しめると思うととても嬉しいです。
教えることは大好きなので、私もとても楽しみです。
コメントをお書きください
ちゃーちゃん (金曜日, 20 4月 2012 14:51)
Kazukoさんやりましたね!雨どいがこんなふうにつかえるんですね。
お部屋素敵すぎます…これから、紹介されてる写真に負けないくらいの部屋が出来上がっちゃいそうですね(*^_^*)
親子英語サークルたちあげちゃうんですね!きっと、興味のある親子は周りにもいるはずですよ。準備は大変だろうと思いますが、わくわくするお話です。Yuちゃんもたくさんお友達ができますね!
nonnativemama (金曜日, 20 4月 2012 22:44)
ちゃーちゃん!ありがとうございます。
「やりました!」この表現好きです。
最初にインターネットで見た時は、まさか雨どいを屋内に付けるなんて想像もしていませんでした・・。
写真は、余計なものを全て排除して写したので、実際の5割増し位で良く見えます・笑。
親子英語サークルどうなるかな・・。たのしみです。
greenmom (土曜日, 21 4月 2012 16:20)
ブログに遊びに来ていただき、ありがとうございます。
実は、私は、北九州で、かつて、親子英語サークルを主催していました!
二人目の子どもを妊娠して、入院したりしたので、それで、休止することになってしまいましたが・・・・
私も教えることが好きだったので、準備は、大変でしたが、楽しくさせて頂いていました。しかも、親子英語サークルを始めた時期もほぼ、同じ上の子が1歳半前だったですねー
なんとなく、一息つけた感じがして・・・・
親子英語サークルの日時や場所など、具体的になりましたら、また、ブログで紹介してくださいね。ぜひ参加させて頂きたいと思います。
nonnativemama (土曜日, 21 4月 2012 17:22)
greenmomさん、ありがとうございます。なななんと!そうでしたか。是非ご一緒させて頂きたいです♪一歳半前の子どもですが・・・大丈夫でしょうか。どう考えても、横で一人でジッとしているとも思えず、やはり抱えたままの時間が長いのかな~と思ったり。
いつかお時間があるときにでもinfo@nonnativemama.com にご連絡頂けますか?greenmomさんのブログから「メッセージ」をお送りしようとしたらエラーになってしまいました・・(涙)。
これからもよろしくお願いします!
Cassis (日曜日, 22 4月 2012 07:32)
ブログ村のランキングで記事タイトルを見てきました。
なんと斬新な!! 素晴らしいです~♪
うちも、リビングに絵本棚があったり子供が6人まで座れるような机と椅子があったりして、友達に「教室?」と言われたりしますが、
センスがちがいます(^^;)
リンク先も見てきました。 アメリカはそういうのが流行っているんですね。
知りませんでした~。
我が家はグダグダになりつつあるので、もう一度、お部屋を見直す気になりました。
ありがとうございます♪
nonnativemama (月曜日, 23 4月 2012 07:23)
Cassisさん、ありがとうございます!
本当に斬新ですよね~、私も最初に見た時は驚きました。
流行っているかどうか分かりませんが、ホームスクールが珍しくないので、家での学習&遊び環境に関心がある親が多いのかもしれません。
Cassisさんのブログも少し拝見しました。
素敵なプリスクールとの出会い、ご家庭での取り組み、素晴らしいですね。すごく勉強になります。
またじっくり見せて頂き、これから時々遊びに行かせて下さい。
楽しみにしています!!
りゅうママ (月曜日, 23 4月 2012 12:46)
わお~!!めっちゃ素敵ですね!!
私もタイトルに釣られてやってきました(笑)
うちの家だと、これだけ長い雨どいをつける壁がないわ・・^^;ということで断念(笑)
でもインテリアは大好きなので、こういうの見るだけでとっても楽しいです♪
うちも表紙が見えるようにしたいんだけど、やっぱりなかなか場所がなくて難しいです~。
Carriexxx (月曜日, 23 4月 2012 15:56)
はじめまして♪
私もタイトルに釣られて^^;
なんて素敵な本棚~☆
今マイホーム計画中で大量の絵本をどう飾ろうかとあれこれ迷ってて!
これなら予算もそんなにかからなさそうだし一度ビルダーさんに相談してみます♪
有難うございます^^
nonnativemama (火曜日, 24 4月 2012 01:13)
りゅうママさん、ありがとうございます!
いえいえ、家だって、こんな長いの付けて、本当に大丈夫~??棚とかタンスとか置きたくなるんじゃない?と、自問しました・笑。
今でも、本当にやって良かったのか、と思ったり。
ブログ拝見しました!赤ちゃん生まれたんですね。おめでとうございます。親子英語も大先輩で色々参考になります。また遊びに行かせてください。よろしくお願いします!
nonnativemama (火曜日, 24 4月 2012 01:19)
Carriexxxさん、ありがとうございます!
わが家はまだそんなにたくさん本はないと思いますので、これ位に収まっていますが、今後のことを考えると、収納力という点ではハテナです。ここは、半分飾り棚と割り切って、その時に合ったものを出しておけばいいかな~と思っています。
そしてブログ拝見しました!親子英語だけでなく、すごく素敵なマイホーム計画も記録されて素晴らしいです。すごく素敵なお家になりそうですね。完成を楽しみにしています!!
shizucchi (火曜日, 01 5月 2012 22:05)
すてき~!創造力が広がりそうなお部屋ですね! 人が人を呼ぶとはこのこと。素晴らしいサークルができる予感をどうして感じずにいれるでしょう。 そしていつものセンスが光っております~。これからの変わり具合が楽しみです。
nonnativemama (金曜日, 04 5月 2012 04:38)
shizucchi!コメントありがとう♪
想像力が広がりそうって、すごく嬉しいで~す。子供には本当に大切なことだもんね。
センスは・・??だけど、少しずつでも人が集まれば、嬉しいです。
いつか実物見に来てね!!